昭和から続いている十和田市の隠れ家的名店 アンティーク風洋食店 『WEST5』
更新日:3月29日
十和田市の住宅街の中にひっそりと佇んでいるちょっと古めかしい(アンティーク調、アーリーアメリカン風といったほうが良いだろうか?)洋食喫茶系のお店があります。
『 WEST 5 』

名前の由来は住所が「西5番町」だから。
けっしてウェスタン調だからというわけではありません。いや、WESTだからウェスタン調にしたのかもしれませんけど。
雰囲気は、落ち着いた感じでちょっとおしゃれな感じもあって、令和の今の時代でも十分通用する。
ピザが美味しいという評判がありました。
そう、某高校のすぐ裏手にあって、かつて(今もかな?)その高校生たちがちょっと背伸びをしても行ってみたいお店だった。
行った翌日は「昨日、WEST5行ったぜ!」みたいにちょっと鼻が高くなったもんです。
そう、私はその高校の卒業生です。
部活とかあってなかなか放課後なんかは行けなかったのですが、土日の部活の後とか特別な日とかちょっと背伸びをして行ったもんですよ。
といっても所詮田舎の高校生ですから、アルバイトもしてないですし、お金もありません。
2,3回程度です(笑)
最近、ちょくちょく帰省するようになり、ふと「昔、憧れたWEST5は健在だろうか?」と気になって調べたところ、まだやってるじゃないですか!
今度行ってみよう、今度行ってみようと何度かスルーしてましたが、ついに行ってきました!
約30数年ぶり。
もう昔のことはだいぶ忘れましたが、おそらく建物も当時のまんま。
店主の世代は変わっていると思いますが。
なんか嬉しいですよね(´ー`)
ネット情報だと今はハンバーグが評判らしい。
でも私は当時、評判だったピザがどうしても食べたい。あと洋食屋といえばナポリタンですね。

さて、そのピザ、無難にミックスピザを頼みました。
まだデリバリーピザなんぞ無かった時代なので、ピザといえば冷凍の「雪印ミックスピザ」ですよ。
ここにはいろんなピザがあったかどうか、まるっきり覚えていませんが(笑)
そのミックスピザ

むちゃくちゃ美味い!!
おそらく東京のそのへんの美味しいピザの店より美味しいんじゃないか?
サクッとモチッとが共存してうまく調和している。
この2つがバランスよく共存しているピザは食べたことがない。ソース、チーズの量もバランスが良い。※個人的感想です
私はそれほどピザ通というわけでもなく、食べ歩きもそんなにしてはいませんが、一時期
元2つ星レストランのコックだった友達と一緒に洋食屋を切り盛りし、
ピザ生地を作っていました。
薄いクリスピー系です。
空中には投げませんでしたが。
この『 WEST5 』のピザは、今まで食べたピザの中で2番めに美味しいです。
はっきり言って、また食べに来たい。
一番美味しいのは、自分で作ったピザです(笑)
ナポリタンは普通に美味しくて、こちらもGOODです。
おそらく何を頼んでもハズレはないでしょう。むしろ美味しいと思います。
料理だけじゃなく雰囲気も落ち着いていて、窓際で庭を眺めながらのんびりとした時間を過ごすという贅沢な時間過ごすこともできます。

店の雰囲気もサイコー

でも某有名グルメサイトの評価はイマイチなんですよ。
まあそこは当てにしてないですけどね。
このお店、このままずっと続いてほしいですね。
そして高校生の憧れの店であり続けてもらいたい(笑)
まだ青い時代を思い出した心地よい時間と空間でした(´ー`)