ついに始まってしまった遠距離介護、せっかくなのでブログに書き留める
更新日:4月1日

こんにちは。 私の母は田舎で一人暮らしをしています。正確に言えばしていました。 いつかはこのような日がくるなぁと思ってはいましたが、とうとう始まってしまいました。 そう、介護が始まったのです。 介護と言っても人それぞれ。状況はいろいろだと思います。
私の場合は遠距離介護です。 そこで私のような経験でもような何か参考になればと思い、したこと、思ったことを綴っていきたいと思います。 以前、実の姉ががんを患い数年前に他界しました。その時も何かと大変で私もいろんな方のブログやらを参考にさせていただきました。 その時も記録として書こうかと考えていましたが、なんせ展開が早すぎて多忙であったこと、人が死んでいく様を待っているかのようになってしまいがちだったこと、といろいろ思うところがあり実行しませんでした。 しかし、終末期がん患者の対応、葬儀関連、相続関連と全て自分で行った経験は、ある意味貴重なものでありました。 その経験は今回のことにも生きてくるはずです。
そして今回は、死を待つのではなく、できるだけ長く生きてもらうことが目的なので気持ち的に書きやすいです。 また、遠距離なので当然ながら帰省旅行が伴うので、それを楽しみつつ改めて感じたふるさとの魅力も紹介したいなと思います。
誰かの参考になれば。 よろしくお願いします。