top of page

DASUKE.net

<ちょい足し・アレンジグルメ> カップヌードル「味噌」と「納豆」の絶妙なコンビネーション!!

更新日:8月23日



こんにちは、だすけです。


カップヌードルで様々なアレンジをする食べ方もだいぶ定着してきましたね。


私もよくちょい足しをして食べることが多いです。


そこで最近リニューアルして発売された カップヌードル「味噌」

これの絶妙な食べ方を見つけたので、記事に書いてみます。


とはいえ、そんなたいしたものではなく、おそらく他にもやっている人はいると思いますが(笑)

この食べ方は、職人さんとかにオススメだと思います。お手軽、旨い、腹いっぱいの三拍子が揃っているんです。


1.納豆を入れる


それほど珍しいアレンジではありませんが、まず最初は納豆です。


私は、弁当に納豆をもって行くことが多いのですが、たまたまこの「カップヌードル味噌」も持っていきました。


そしてカップヌードル味噌を一口食べたらちょっと味が濃い。

濃厚といったほうが正しいか。


「納豆を入れると旨そうだ」と思いました。


そしてかき混ぜた納豆を入れたら、


すごく旨い!!


予想通りでした。

濃厚な味が納豆を入れることによってマイルドに。しかし濃厚さはキープ!


納豆も味噌も同じ大豆、合わないわけがない。

よーく混ぜたほうがとろみがあっていいかも。

それはお好みで。



2.ライスを投入して「味噌納豆雑炊」に



ちょうどライスもあるので入れたくなりました。
単に味噌汁にご飯を入れる汁かけご飯ではありません。


どちらかといえば、残ったラーメンスープに入れるライスのイメージ。

カップヌードルのサイズ的にご飯一杯分でけっこう満タンに。

実はこのサイズ感が絶妙だったんです!

(あまりきれいではないので画像は差し控えます笑)

このカップのサイズによってスープの中の納豆がご飯にいい具合に絡むんです!!
これが抜群に旨い!!

ご飯に納豆を乗せて食べる+濃厚スープのコク。
いや+(プラス)ではないな、✕(かける)ほうが表現的に正しいかも。

そしてライスもスープを吸ってさらに旨くなっている。
そしてお腹も膨れる。

けっこうお腹いっぱいになりますよ、これ。
納豆も腹にたまるし、腹持ちも良い。

3.相性があうモノ同士のかけ合わせだった

納豆とご飯は普通にうまい。
味噌とご飯も鹿児島などに「豚味噌」、東北にも小女子を入れた味噌など、各地にも甘く味付けしたご飯に乗せて食べる味噌がある。

味噌、納豆、ご飯、この3つの組み合わせ、合わないわけがない。

そしてこのカップヌードルカップのサイズがそれを絶妙なものにしている。

ご飯がなければコンビニおにぎりでも代用できるはず。

カップヌードルを食べることができる環境であればお手軽にできる。

『カップヌードル味噌納豆雑炊』

これは本当にオススメですよ!

​だすけ

青森出身神奈川在住のアラフィフ。実家のことでいろいろあり、青森にちょくちょく行くように。その忙しさの合間や道中、逆境すら楽しみに変換してしまうポジティブな人。

​そのほか、いろいろ基本的にすべてDIY、費用対効果重視で無駄が嫌いらしい。

​だすけの由来は南部弁の「〜だすけ」

bottom of page