検索


<JAZZ>こんなJAZZピアニストがいた!ここからJAZZに入るのもアリ 〜ぱいぱいジャズ美〜(笑)
JAZZに興味を持ってなんとなくJAZZというワードに敏感になってきています。 そんな中、こんなワードが引っかかってきました。 某FMラジオでのゲスト出演で何気なく聞いていました。 そして即興で演奏するとのことで、ラジオパーソナリティに適当な4音を選んでもらい即興で演奏して...


<JAZZ>JAZZはアドリブ!という意味がわかってきた。音を外すこと、アウトフレーズ。
JAZZを少し聴くようになって、音を外すというのが意図的で、それこそ音を楽しんでいるんだということがわかりました。 最初はオリジナルのメロディやリズムで演奏しています。 そして、段々と音やフレーズを外していき、遊びに入っていきます。そして、さらに外れ、もう原曲が何なのかわか...

<JAZZ>JPOPからJAZZに入る AIKO
JAZZって難解でとっつきにくい。どちらかといえばBGM的に聞き流している感じ、という場面が多いと思います。 私がそうです(笑) でもだんだんとJAZZの面白さがわかってきました。 さて、JAZZの話でなんでAIKO? AIKOの歌って音程を外していませんか?...


<JAZZ>JPOPからJAZZに入る ミーシャ
US3のカンタループのPVは、ゆるいダンスがカッコイイです。 で、それからなんとなくミーシャの『包み込むように』のPVを思い起こします。 ストリートギャング系のスーツを着たダンサー達のダンスは、ゆるくもキレがあってカッコイイ。何度見てもカッコいいと思います。...


<JAZZ>US3 カンタループ JAZZ入門はこの曲から JAZZ最大のヒット曲
US3 カンタループ (Cantaloop) 私が初めてJAZZという音楽を意識した曲がこれでした。 当時、ラップ、HIPHOPが定着した頃、 「ちょっと異色な感じの曲調だな、でもカッコいいな。なんだろう?」 と思ったのがこれでした。 ゆるいラップに、ゆるいダンス。...


<JAZZ>JAZZはスタイル!JAZZはアレンジ!JAZZはアドリブ!なんといってもJAZZは自由!!なんとなくJAZZという音楽がわかってきた。
JAZZって難解、JAZZってよくわからない。 何がJAZZで、何がJAZZじゃないんだろう? でもJAZZってなんか渋い。 という、テキトーな動機からJAZZについて興味をもって調べました。 よく出てくるのが、 アドリブ ...


<JAZZ>そもそもJAZZってなに? ジャズはツータッタ?
JAZZってなに? どんな音楽? はっきりいってピンとこない。 ロック・ブルース系の耳からはなんだかわけわからない音楽だなぁと感じます。 メロディーやサビ、コード進行なんかもわからない。 難解な音楽 そんなイメージ、そこがとっつきにくいところではあるのですが。 ...