検索


<刀削麺>神奈川 湘南で刀削麺が食べられる店 〜茅ヶ崎 『華満楼』〜
茅ヶ崎のイオン中央店のフードコート。 いろんな客層や種類の店がある。 その中にそして珍しく『刀削麺』がメニューにある中華店がある。 『華満楼』 横浜中華とあるが中華街に本店があるというわけではないらしい。 「自家製手作り点心」とあるので、どうやら本格中華っぽい。...

やっぱり脱毛器はあると便利。脱毛器をおすすめする理由と購入の際の注意点
メーカーがどこかわからないような安価なものはやめたほうがいいです。
この手の機械は、「壊れやすい」と考えたほうがいいと思います。
名の通ったメーカーであれば、保証がついているので万が一壊れたとしても保証の範囲内であれば対応してくれるはずです。
そして機械も信用できます。

脱毛ワックスシートの使い方 コツをつかめばキレイに脱毛できる!
ワックスシートの使い方 さて、私はかつてコツを覚えてからはブラジリアンワックスシートを除毛のメインにしていましたが、最初は痛いし毛は残るし、やりづらい場所はあるし(陰茎、陰嚢、いわゆる竿、袋)、と苦労していました。 でもその出来栄えと清潔感、手間(生えてくるまでの時間)から...

実はかなりオススメ!ワックスシートはキレイに脱毛できる!
脱毛の入口は「剃る」こと 脱毛し始めてからだいぶ経つのですが、ずーっと「剃る」一筋でした。一時、ハンディタイプの光脱毛器を買ったのですが、すぐに壊れてしまいました。(中国製だった… ) サロンにも行ってみたいと思ってはいますが、ちょっと踏み切れない。...

中高年男性だって脱毛したっていい。中高年男性だからこそ脱毛を勧める理由。
さて、脱毛の何が良いのか?
というと、やはり
『清潔感』
これが一番ですね。
中高年の方は、 いまさらと思うかもしれません。
でも毛は「不潔イメージ」を増幅するものです。
いくら清潔にしていても体毛があるだけで不潔に見えてしまうものです。
そうじゃなくてもおっさんは不潔イメージを


<刀削麺>神奈川 湘南で刀削麺が食べられる店 〜藤沢 『萬福楼 新館』〜
麺も店によっていろいろだなぁと。
食べてみると、
上手い!
ツルツル、歯ごたえ、太い麺の良さが出てると思いました。
旨味は普通な感じ。
でも普通に美味しいです。
辛味、そんなに辛くないです。
いや、辛いんですよ。
他の刀削麺と比較すると辛くないということです。


<刀削麺>神奈川 湘南で刀削麺が食べられる店 〜藤沢 『向陽飯店』〜
刀削麺も種類が多い。
注文してから気がついたのだが、セットがあったようだ。
同じ値段で杏仁豆腐がついているのか?
それならこっちのほうが良かったな。
他のメニューも充実している。
基本的な中華料理は揃っている。
刀削麺の定番、麻辣刀削麺を注文。
なんだか色が濃い


<刀削麺>神奈川 湘南で刀削麺が食べられる店 〜平塚 『木蘭』〜
ん?どこかで見たことがあるような形態。
ああ、ここも台湾ラーメン系の店だな。
麻辣刀削麺がないので台湾ラーメンの刀削麺で、チャーハンセットを注文。
まあ、台湾ラーメンの麺チェンジとしか言いようがない。
麺は、もっちりとしている。
なんだろう?
刀削麺刀削麺特有の食感が感じられない


<刀削麺>神奈川 湘南で刀削麺が食べられる店 〜本厚木 『西安刀削麺酒楼』〜
魯肉飯と刀削麺(小)のセットが1080円(税込)
刀削麺は、マーラー麺、担々麺、五目野菜麺から選べます。
プラス70円でネギチャーシュー麺、スペアリブ麺、モツ刀削麺とオリジナルバリエーションも。
店の売りは「牛肉刀削麺」のらしい。
単独メニュー表がありました。


<刀削麺>神奈川 湘南で刀削麺が食べられる店 〜平塚 『興福順』〜
いわゆる台湾ラーメン系の店だと思います。
この系統の店で刀削麺とは。
コスパは例外なく良し。ランチセットだって580円(税込638円)
そこに、
刀削麺!
しかもセット!!(税込み1078円)ここは定番の「麻辣刀削麺」をチョイス。
ややマイルドな辛さなら坦々刀削麺がいい




十和田で話題の『オーロラ食堂』に行ってきた これは新しいタイプのご当地ラーメンだと思った
十和田にまちなか広場という場所がある。 いわゆるバスターミナルのような場所で、かつての十和田中央に代わるターミナルになりそうな場所だ。 ここを中心に各方面へのバスに乗ることができる。 東京行き高速バスも発着する。 私も高速バスを利用するときにはここから乗ることが多くなってき...


ハイブリッド車でも高速道路で低燃費走行!! 高速道路でのハイブリッドレーダークルーズコントロール走行術
ハイブリット車は高速道路の燃費が悪い ハイブリッド車は高速道路においては燃費が悪いです。悪いというよりも、市街地走行よりかは燃費が悪いということですが。 確かに絶賛低燃費走行チャレンジ実施中の私も初めて高速道路で走ったときは、全然ダメでした。...


認知症の母を地方の「サ高住」から遠方の「特養」に転院する際に行ったこと【移動当日編】
出発前日 いよいよ、実際に転院の日が近づいてきました。 前日に母の荷物をまとめるためにスーツケースを持っていきました。 そして、現在入居している施設へ持ち込んでいた今後不要となるものを引き上げました。 テレビも持ち込んでいたのですが、リモコンの操作もおぼつかなくなってきてい...


認知症の母を「サ高住」から遠方の「特養」へ転院させたときに私が行ったこと【プラン・手配編】
母の転院の際、私が行ったことはさほどないと書きました。 けっこう施設のほうで動いてくれます。なんだかんだいって日本の制度も進んでいるなぁと思いました。おそらく当事者にならないとわからない事もあったりするのではないでしょうか。 またマスコミの過剰な報道 (介護は大変だなど)...


認知症の母を地方の「サ高住」から遠方の「特養」に転院する際に行ったこと
地元のサ高住から東京の特養に転院させることを決心しました。 転院が決まってから私が行ったことを書きたいと思います。誰かの何かの参考になれば。 実際のところ、私が特別に行ったことはありません(笑) いや、本当に。 まず母の状態の情報は施設同士で行っていました。...


母を東京の特養に入居させることになった。そしたら思ったより早く順番が回ってきた話。
母がサービス付き高齢者住宅、いわゆる「サ高住」に入って3ヶ月ほど経った頃、東京に住んでいる姉が、「うちの自治体が特養の充実に力を入れていて、歩いていける近所に特養があるから申し込む」と言い出した。 私は正直なところ、あまり乗り気ではなかった。...

シエンタハイブリットに乗り始めて驚愕の燃費に驚いた!! その走行術は?
低燃費を追求した我流走行術とは? シエンタハイブリットに乗り始めて4ヶ月。燃費の良さに驚愕! 前車が約10km/リッター、シエンタは平均約20km/リッター なんと、ほぼ倍!! こうなってくると燃費を追求したくなるもの。低燃費走行を心掛けています。...


新しい世界へ旅に出た姉、死に立ち会い死生観を考えるようになった 虫垂癌を患った姉の話 ラストエピソード
予想通り、病院から呼び出される 絶景を見ることができた旅からわずか4日後の20日の午前中、確か仕事をしていた。 その日、母から電話がかかってきた。 姉が再入院して医者から家族を呼んだほうがいいと言われたとのことだった。 すぐ職場に事情を伝え...


姉が見せてくれた絶景 虫垂癌を患った姉の話 エピソード8
警察に出頭するための帰省だったが 今回は急な話で、警察署に行くのが目的だったのでクルマで行くことにした。 (11月12日夜~15日) 高速道路周遊という「どら割」というものがある。3日間であればある区間での高速道路が定額になるというやつだ。...